fc2ブログ

Agenda:D.h.binodulosus.

800ボトルで白い前歯を見せる
タランドゥスを交換する事にした。



つい最近まで♀と
判断していた個体は、



25.0gあり、♂っぽい。
1900ガラス瓶に投入し、
羽化まで過ごして頂く。


そして同じような
身体付きの3令幼虫は、



自己採集累代個体
KGL720となり、




見た目とは裏腹に軽く22.9gとなる。


オオクワガタ飼育の温度からすれば
少し低い事と、選択した菌床の
マッチングの問題が今回の結果となる。


オオクワガタ飼育温度への固定は、
今後の課題となる。

菌床は私の中で固定化が決まった為、
後は信じて貫いていく。
マツノさんのように自己採集個体の
大型化を楽しむ事とする。


vivids ssp.コンフキウスノコギリクワガタ 追加

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

- もぐりー #/KwPR6nA

けっこう育ってますね。
まだ伸びそうな気配を感じます。
ドデカ羽化を楽しみにしてますよ!

2015.10.10(Sat) 23:00 | URL | EDIT
こんばんは - REGA90

自己採集個体がどこまで大きくなるか
楽しみですが、大変な時間がかかりそうですね!
粘り強くいきましょう!!

2015.10.10(Sat) 23:40 | URL
>もぐりーさん - セーケン

こんにちは!

>けっこう育ってますね。
>まだ伸びそうな気配を感じます。
>ドデカ羽化を楽しみにしてますよ!

WDからですと
体重乗りません笑

って、久留米も乗ってませんが笑笑笑

二本目で伸ばします!!

2015.10.11(Sun) 11:15 | URL
>REGAにいさん - セーケン

こんにちは!

>自己採集個体がどこまで大きくなるか
>楽しみですが、大変な時間がかかりそうですね!
>粘り強くいきましょう!!

そうですね!
時間は掛かりますが
マツノさんのように
魅力ある大型化に向けて
プロジェクト立ち上げます!!

2015.10.11(Sun) 11:18 | URL

↑