モンスターライン
蛹室から自力脱出を謀ろうとしている
オオクワガタに目が留まった。

WD♀持ち腹産卵の
WF1オオクワガタ
コードネーム:ID

ボトル越しから体型に
期待を寄せながら、

全貌が明らかになり、
声を漏らした。

最終体重21.6gから
頭幅の割には大顎が太く、
内歯の張り出しに目を惹いた。
菌糸投入後、それ程食さずに
蛹室を作製した個体となり、
たらればになるが、もし最終ボトルを
じっくりと喰い上げ、羽化したらと
考えると、このWD大型血統には
未来がある。

サイズは75.3mmと、
現在の最大個体76.7mmを
上回る事は出来ていないが、
私はこの個体のフォルムの方が好みだ。
♀も脱出を謀ろうと
通気孔にダメージを与えていた為、
取り出した。

現在までに45mm以下は
確認していない。

この個体のスケール測定を行うと、

45.8mmと45mm以上の
記録更新中となった。
このWDモンスターラインは、
全てを割り出してはいない為、
楽しみは続く。

オオクワガタ飼育が楽しいと
思えるのは久方ぶりであり、
このラインでどこ迄大型化出来るか、
大型血統を飼育している
友人達からアドバイスを頂きながら
進めていく。
※オークションにて出品中



オオクワガタに目が留まった。

WD♀持ち腹産卵の
WF1オオクワガタ
コードネーム:ID

ボトル越しから体型に
期待を寄せながら、

全貌が明らかになり、
声を漏らした。

最終体重21.6gから
頭幅の割には大顎が太く、
内歯の張り出しに目を惹いた。
菌糸投入後、それ程食さずに
蛹室を作製した個体となり、
たらればになるが、もし最終ボトルを
じっくりと喰い上げ、羽化したらと
考えると、このWD大型血統には
未来がある。

サイズは75.3mmと、
現在の最大個体76.7mmを
上回る事は出来ていないが、
私はこの個体のフォルムの方が好みだ。
♀も脱出を謀ろうと
通気孔にダメージを与えていた為、
取り出した。

現在までに45mm以下は
確認していない。

この個体のスケール測定を行うと、

45.8mmと45mm以上の
記録更新中となった。
このWDモンスターラインは、
全てを割り出してはいない為、
楽しみは続く。

オオクワガタ飼育が楽しいと
思えるのは久方ぶりであり、
このラインでどこ迄大型化出来るか、
大型血統を飼育している
友人達からアドバイスを頂きながら
進めていく。
※オークションにて出品中



スポンサーサイト