fc2ブログ

悲願エメラルド採集

ヒメオオクワガタ採集を終え、
グーグルマップに記した池を目指す。


車を停めてから
徒歩にて山道を歩き、
杉林を越えて辿り着いた池は





素晴らしい景観ながら
水面に大きな波紋を作り上げる
鯉が現れ、落胆する。


鯉は全てを飲み込み
水草までも喰い尽くす為、
ナミゲンゴロウどころか
水生昆虫の居場所は無い。


子供達の肩を叩き、
車へと戻る。


車に到着すると
長男が一言漏らした。


「お父さん、今日は採れるよね?」


私にその自信は無く、
前を向くしかないと伝え、
男はそう簡単に諦めてはいけないと
アクセルを踏み込んだ。


このままでは今回も
ボウズ決定必至となる。


大きくポイントを変え、
陽が沈むまで採集魂に火を焚べる。


PM 4:00


記したポイントは干上がりが続き、
子供達は完全に諦めてしまった。


私のポイント選定に
問題があると自己嫌悪に陥りながら、
車から降りてその地を覗くと、
水位はとても低いながらも
少しばかり残った水面を見て歩いた。


遠目からも水面に動きがあり、
アメンボの波紋に目を取られながら
立ち止まり、正円を描く波紋に
目を奪われ、その瞬間身体が震えた。





双子の名前を大きな声で叫び、





ゲンゴロウが居ると叫ぶと
生気を取り戻した子供達が
駆け寄ってくる。





私が子供の頃から
採集願望に駆られた
ナミゲンゴロウが目の前にいる。


感動しながらその姿を
観察していると、
長男が走り寄り、私が指した
方向に目を向け網を入れた。


掬い上げた網の中の
ナミゲンゴロウを夢中で撮影した。











遅れて到着した次男が網を覗き、
3人でハイタッチをしたその音は、
大きくその地に鳴り響いた。


車に戻り、リンクさせて頂いている
クワデリさんから頂いた
お魚観察ケースに採集した
ナミゲンゴロウを入れて観察する。





前脚の形状から♀と判り、
それでは婿殿を探しに行こうと
採集意欲が戻った子供達と共に
再び採集地に戻った。


然し乍ら子供達から絶叫は聞こえず、
私も追加には至らなかった。


この地を徹底的に探そうと
車を走らせるも、水が干上がった
場所ばかりで話にならない。


それならばとこの辺りにマークした
池を探そうと、車を走らせた。


分厚い雲が夕陽を隠し、
薄暗くなる中辿り着いた池は、





水面に波紋の無い
所謂死んだ池であった。


車に戻り、ドアを閉めようと
ふと目が留まったのは





コクワガタ♂であった。


目が合ったねとドアを閉め、
次なる池を目指した。


恐らく時間的にも
最後のポイントとなる場所に
30分掛けて車を走らせた。


子供達にフラッシュライトを渡し、
田圃の上流にあるマーキングポイントに
到着し、その様に膝をついた。


「池の水、全部抜かれてる。」


この台詞に3人爆笑し、


PM 6:30


本日の採集に終止符を打った。


子供達は採集した
ナミゲンゴロウを車中で交互に持ち、
悲願だった採集達成の
余韻に浸っていた。


空腹である事に気付き、
夕飯を平らげ、近くのスーパー銭湯にて
汗を流し、家路を急いだ。


前日の睡眠不足と
採集疲労から簡単に睡魔が召喚され、
最寄りのSAで仮眠を取りながら


2017.9.24
AM 2:10


我が家に到着し、
子供達を寝かせ、
独り第3のビールで祝杯を上げた。


今回目標を掲げた美脚ブラックである
ヒメオオクワガタの採集と、
池のエメラルドである
ナミゲンゴロウを採集し、
二大ヘッドライナー採集は
1頭ずつと少数ながら完遂となった。


また、2017.4.23にタガメ採集から始まった
Aqua gangster quest は5ヶ月後に
タガメとナミゲンゴロウを採集し終え、
悲願達成となった。


子供の頃から探し求めていた種に、
採集というカテゴリーではあるが
自身で感動してしまった。


諦めずに追い求める姿、
それを息子達に見せられた事を
大きな収穫とし、息子達の中間テスト後に
婿殿探しを計画する。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

ぽよ〜ん。 - dap

ついにやったね!
♂採れるまで持ち腹産卵?

2017.09.25(Mon) 01:10 | URL
どうも~! - 郡部の鬼豚

悲願達成おめでとうございます!

あなた様の執念と根性水生昆虫獲得だけでなく他の面でも十分感じております!

素晴らしいです!

2017.09.25(Mon) 07:24 | URL
どうも〜 - masa

相棒、やったな!!

2017.09.25(Mon) 08:14 | URL
やりましたね! - 少佐 #6urEx/7U

採集お疲れ様です。

やりましたね!
待ちに待った本命ですね!

次の展開が楽しみです。

2017.09.25(Mon) 10:25 | URL | EDIT
- クワデリ

おめでとうございます(^^)v
お見事です!思い出に残る採集ですね!

2017.09.25(Mon) 19:09 | URL
やったー! - ju_tsu

こんばんは。
ついにやりましたね!
聞いてはいても、池に輝くエメラルドの写真は見るだけでも興奮します。
そんなシーンを何度か夢見ましたので・・・・

それにしても、池に居るその姿は迫力がありますねー
ほんとにほんとに
おめでとうございます!

2017.09.25(Mon) 21:53 | URL
>dapさん - セーケン

ぽよーん。

>ついにやったね!

長いように感じましたが、
5ヶ月で採集出来ました!!

自分の中では上出来です!!

>♂採れるまで持ち腹産卵?

そうですね!
産んでくれるか解りませんが、
産卵草をセットしてみます!!

2017.09.26(Tue) 01:42 | URL
>親分 - セーケン

どうも〜♬

>悲願達成おめでとうございます!

有難う!
親分!!

>あなた様の執念と根性
>水生昆虫獲得だけでなく
>他の面でも十分感じております!

狙った獲物には執念見せますよ!!笑

>素晴らしいです!

本当、奇跡の一頭でした!!
もう少し極めて卒業します笑

2017.09.26(Tue) 01:45 | URL
>まっさん - セーケン

おっす!

>相棒、やったな!!

諦めないと、いい事があるな!
漢はストイックでないとな!!笑

2017.09.26(Tue) 01:47 | URL
>少佐さん - セーケン

こんばんは!

>採集お疲れ様です。

労いのお言葉、
有難うございます!!

>やりましたね!
>待ちに待った本命ですね!

水生昆虫で言えば、
タガメの方が採集困難かと
思っていただけに、蓋を開けたら
ナミゲンゴロウの生息数の薄い事。

もはや多産地の生息条件が
他産地では適合しなくなっているんでしょうね。

農薬、外来種、造成による池消滅。

この三大要素を免れる地域、
また、標高も関係すると実感しました。

>次の展開が楽しみです。

次は、
婿殿採集を実行したいと考えてます!!

2017.09.26(Tue) 01:54 | URL
>クワデリさん - セーケン

こんばんは!

>おめでとうございます(^^)v

有難うございます!!
クワデリさんの採集知識の
ご教示のお陰です!!

>お見事です!思い出に残る採集ですね!

本当にメモリアルな採集となりました!
また、息子達よりも先に発見出来、
親父の威厳を保てました笑

一生忘れない出来事となりました!!

2017.09.26(Tue) 01:57 | URL
>ju_tsuさん - セーケン

こんばんは!

>ついにやりましたね!

採集まで、物凄く長く感じました!!
やっと肩の荷が下りました笑

>聞いてはいても、池に輝くエメラルドの写真は
>見るだけでも興奮します。
>そんなシーンを何度か夢見ましたので・・・・

カリスマ採集家のju_tsuさんなら
もう一度挑戦してみれば採集に至ると思います!!

ju_tsuさんのオオクワガタ採集も
楽しみですが、ナミゲンゴロウ採集をもう一度!!
と、勝手に楽しみにしてます!!

>それにしても、
>池に居るその姿は迫力がありますねー

このサイズがいいんでしょうね!!
小さ過ぎないこのサイズ♡

>ほんとにほんとに
>おめでとうございます!

採れない時、ju_tsuさんを楽しませる事が
出来ない記事で心苦しかったですから
今は胸を張れます!!

応援、
本当に有難うございました!!

2017.09.26(Tue) 02:10 | URL

↑