fc2ブログ

導かれた夜

2017.6.23
PM 10:50


日中の気温、そして日没後の
気温から、導かれるように
車に乗り込み、vivids ssp.に向かった。


車に採集道具を積み、
アクセルを踏み込む。


日付けが変われば
高速道路の割引が適用となる為、
時刻を見ながら下道を使い
目的地へと急いだ。


2017.6.24
AM 12:00


この道を曲がれば高速道路に乗れるが、
今回は下道で行く事にした。


目的地の気温は20℃
私の住む地と3℃の差ではあるが、
前回の相棒と訪れた16℃と比べたら
先日の大雨も手伝い期待は高まる。


静かに歩を進め、
目的の樹に到着する。


樹液臭はせず、
滴り落ちていた樹液は
止まってしまった。


雨が絶対的に少ない。


そう感じながら
樹を見回すと大きなお尻が見え、
ラダーを伸ばしていると
それは私のライトに向かって
飛んで来た。





今夏初となる
真夏の暴君と対面した。


ラダーを最大に伸ばし、
樹上へと登り、
隈無く本命を探す。


それは角度を変え何度も見直す。


すると、こんな所に小洞が
あったのかと、今迄気付かなかった
自分に嫌気が刺しながらも
照射すると、ドルクスの姿を捉えた。





顎の形状で気付きながらも
お尻側からスポークを差し込むと、
驚いた♂はそそくさと小洞を後にし、
私はそれを押さえた。





東海地方にしては
大型となるヒラタクワガタ♂、
樹液質からも本命が入りそうな
小洞発見に心躍りながら
その他の捲れや洞を覗くも
オオクワガタには出会えなかった。


時計を覗くと、


AM 1:20


不完全燃焼の私は
かっしーさんの言葉を思い出し、
目的地を設定し、車を走らせた。


AM 2:50


目的地に到着し、
車から降りると、蛙の大合唱が
鳴り響いていた。


夜、田圃を泳ぐタガメが
もしかしたら見られるかもしれない。


網を携え、堀上をライトで
照射すると、





日中では見え難い
水中の生き物がよく見えた。





クロゲンゴロウや、





シマゲンゴロウの姿を捉え、
狙って採る。





昼間無作為に掬うよりも
私は夜に狙って採る方が性に合う。





然し、蛙の死骸などを見かけない。


しゅんちゃんパパ情報の
農薬散布が要因ではないかと
疑いたくなる程。





おっと声を上げたのは
コオイムシとなり、
明日の休日出勤に影響を
及ぼしてはならないと
自身に問いかけ、網を置く事にした。


時計を覗くと、





AM 3:52


影響大と零しながら
車に乗り込み、途中意識を
失いかけた所でPAにて15分の仮眠を取り、


AM 5:30


vivids ssp.に到着し、
荷物を仕舞った。


採集したシマゲンゴロウを
水槽に入れ終えた後、
隣のタガメを見ると
♂が持ち場を離れていた。


To be continued .


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

暴君 - もぐりー #/KwPR6nA

シマゲンのゲット、おめでとうございます。
派手なカラーリングで良いですよね。

そういえば、写真の暴君が赤目に見えます。

2017.06.25(Sun) 03:25 | URL | EDIT
>もぐりーさん - セーケン

おはようございます。

>シマゲンのゲット、おめでとうございます。
>派手なカラーリングで良いですよね。

模様もですが、横幅のあるサイズが
コミカルな動きに見え、癒やされます♬

>そういえば、写真の暴君が赤目に見えます。

ライトの加減だと思います、
赤目でも飼育に注力出来ません笑

2017.06.26(Mon) 07:36 | URL

↑