fc2ブログ

卵塊鎮座

2017.6.14
PM 10:15


昨夜は新人の歓迎会で
アルコールを摂取した為、
vivids ssp.に向かえず、
月曜日に向かってから久方ぶりと
車の鍵を握ると、
ベランダで聞き覚えのある音がした。


目を凝らすと、





コクワガタが飛来していた。


最適採集日到来なのかと
尋ねたくなる。


vivids ssp.の扉を開け、
日曜日に同居させたタガメを
覗くと、





♀はドジョウを捕らえ、
体液を吸っていた。


素早いドジョウを
よく捕らえるものと感心していると、
流木の上でオーラを放つ♂がいた。





よく見ると、
♂が鎮座する場所には
卵塊が有り、驚きを隠せず
暫し呆然とした。


日曜日に♂を採集し、
月曜日に同居させ、
水曜日には卵塊が存在する。


交尾してから卵を産むまでの
時間は3日と大変短いと知る。


此れ程の早いスケジュールの
昆虫で自然界には稀の数。


また、♂が卵を護る昆虫は
思い浮かべても見当たらない。


コオイムシは♂の背中に
卵を産むが、タガメは卵を護り、
また卵に対して水分調整を施す。


なんと興味深い昆虫なのか。


その卵を護る姿に
見惚れるように佇むのは
クロゲンゴロウ。





卵は1週間程で孵化するようであり、
幼体の餌や水質調整に
忙しくなりそうである。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

- クワデリ

求愛行動見れましたか~♪

2017.06.16(Fri) 14:02 | URL
もうですか? - 少佐 #6urEx/7U

「次は産卵ですかね?」って昨日の記事に書こうかと思って、いやいや さすがに早すぎじゃろ?って自分にツッコミ入れましたが、まさか!

ほんとに興味深いですね。
これからの経過が楽しみです。

2017.06.16(Fri) 14:31 | URL | EDIT
>クワデリさん - セーケン

おはようございます!

>求愛行動見れましたか~♪

それが見れなかったんですよ~。
白い泡吹く産卵シーンも見れなかったので、
孵化シーンも見逃してしまいそうな・・・
そんな気がしています笑

2017.06.17(Sat) 09:02 | URL
>少佐さん - セーケン

おはようございます!

>「次は産卵ですかね?」って昨日の記事に
>書こうかと思って、いやいや さすがに早すぎじゃろ?
>って自分にツッコミ入れましたが、まさか!

そうなんですよ!!
もう!?!?って、何度も見直して、
その現実を受け入れるのにかなり時間掛かりました笑

>ほんとに興味深いですね。
>これからの経過が楽しみです。

小学生の頃は、ただ単純に最強の水生昆虫として
魅了されて、正直生態まで深く考えていませんでした。

産卵までの時間、孵化までの時間、
初令から5令までの不完全変態、
卵塊を護る♂、それを崩しにかかる♀・・・
興味深い昆虫です笑

クロノグラフでタガメの動向を愉しんで頂ければ、
とても嬉しく思います!

2017.06.17(Sat) 09:09 | URL
タガメ - もぐりー #/KwPR6nA

タガメの産卵、おめでとうございます!
孵化まではカンタンのようなので、
あとは餌の確保と共食いの防止ですね。
ぜひとも沢山を成虫にしてください!
応援してます!!

2017.06.23(Fri) 16:02 | URL | EDIT

↑