fc2ブログ

大きな躍進

前回、♀殺しに遭い
自己累代が途絶え、
くわがたるーむのyouさんに
手を差し伸べて頂いた、
インド アルナーチャル産
アンタエウスの産卵セットにて、
待望の初令幼虫を確認した。





また、此方もyouさん支援の
アフィニスにて初令幼虫を確認した。





モーレンカンプオウゴンオニも
初令幼虫を確認し、





マットでの孵化も問題無く
進んでいるようだ。


嬉しい出来事は続く。


レギウス♂のボトルから
キノコが生えた為取り出した所、





その巨体に驚き
掌に乗せた。





早速スケール測定をすると、





83.1mmと、
自己飼育最大個体となった。


種親は85.5mmであり、
ギネスは90mmの世界では
大した事の無い個体ではあるが、
私にとっては80mm近辺を
365歩のマーチの如く、
少しずつの前進をしていた為、
大きな躍進となった。





タランドゥスの極太湾曲顎も
惹かれるが、レギウスの直線的な顎は
私の心を掴んで離さない。


続く、好調カワラ虫の羽化が
とても待ち遠しい。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

おめでとうございます! - もぐりー #/KwPR6nA

幼虫の姿が見えると、やはり嬉しいですよね。
最低でも何匹採れる!とわかりますから。

2017.06.05(Mon) 14:44 | URL | EDIT
>もぐりーさん - セーケン

>虫の姿が見えると、やはり嬉しいですよね。
>最低でも何匹採れる!とわかりますから。

たまに氷山の一角ではなく、
見えていただけの数の時は笑いますね。

2017.06.08(Thu) 07:40 | URL

↑