湾曲顎の魅力
幼虫がボトルを齧る音とは
少し異なる音が不規則に耳に入る。
その音の方向を向き、
辿っていくと一つの
ガラス瓶に辿り着いた。
上蓋を回すと、

タイワンシカクワガタが
蛹室から自力脱出し、
東京フレンドパーク第一種目の如く
空気孔に張り付いていた。
この♂を救出し、
掌に乗せた。

最終体重6.9gがこれ程
大きく羽化するとは
夢にも思わなかった。
体長測定すると、

上翅にやや難はあるが、
50mmアップとなる
51.6mmを記録した。
それでは他の個体は
どのような状態かと確認すると、

自力脱出している♂を
確認した。
此方は綺麗に羽化した
個体となり、

体長測定は、

最終体重8.9gで
55.4mmを記録した。
大きく湾曲した顎を
繁々と観察する。

自身初となるシカクワガタ飼育は
先ず先ずの滑り出しとなった。

♀は既に後食を開始しており、
♂の成熟待ちとなる。

羽化から2カ月で蛹室から
自力脱出する事が解った。
次は交尾となり、
産卵させられるかが
焦点となる。
湾曲した顎に魅せられながら
次なるステータス攻略に
目を光らせる。
vivids AMG採集個体販売

