fc2ブログ

成熟確認

ボーリンフタマタの産卵は
容易くても孵化に至らず、
もどかしい採卵状況の中、
久方ぶりに初令幼虫の姿を
目の当たりにした。





7頭目の孵化を喜び、
相棒masaさんに報告を入れた。


到着した♂2頭の内、
masaさんとの共同購入74mm♂は
後食を始めたが、親分を含めた3人で
購入した73mmは、未だ時を止めていた。





それでは74mm♂は
成熟しているのか。


この疑問を払拭させるべく、
ペアリングコロシアムに誘った。





この位置にセットすれば
大抵の♂は触角をヒラヒラと
揺らし始め、♀と確信する。


ところが♂は立ち尽くしたまま
微動だにせず、♀が懐に潜り込んだ。





♂は何事かと驚いた様子であり、





♀から離れていった。


後食は始めたものの
成熟に至っていないのかもしれない。


思案しつつフローレンシスヒメカブト用に
マット作業に従事する。


ビートルマットに愛知県産
ヒラタクワガタが食した
菌糸を混入させる為、





♂を取り出し、
マット上に蒔いた。





かき混ぜながらふと
ペアリング会場を覗くと、





♂が交尾モードに入ったのかと
立ち上がると、





雌雄は別方向へ離れていった。


♂の未成熟と判断し、
ボーリンフタマタ雌雄を
それぞれのケースに仕舞った。


焦ってはならない。


そう思いつつも
♀の命が何時までなのかが気になる。


♂の成熟を心待ちにし、
♀の管理を徹底する。


vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



COMMENT

- もぐりー #/KwPR6nA

孵化率の悪い種は、オスの成熟が最重要ですから、
焦らず、じっくりと、確実に、と言うことで、
セーケンさんのマジモード発動ですね!(笑)
次回のペアリングでの成功を願ってます。

2016.03.18(Fri) 08:14 | URL | EDIT
>もぐりーさん - セーケン

こんにちは!

>孵化率の悪い種は、オスの成熟が最重要ですから、
>焦らず、じっくりと、確実に、と言うことで、
>セーケンさんのマジモード発動ですね!(笑)
>次回のペアリングでの成功を願ってます。

この種に魅了された私は力入れてますよ~笑

♀の命が尽きる前までに
間に合えばいいのですが。。。

2016.03.19(Sat) 10:28 | URL

↑