産卵インフィニティ
2014/4/30に穿孔した
ローゼンベルグオウゴンオニの
材を、サンプル個体の孵化を
受けて割り出す事にした。

表面の材に触れると、
程よい加湿から産卵数に
期待を膨らませた。
材を指に力を込めて割ると、
すんなりと幼虫が姿を現した。

前回の如く、
次々と幼虫が現れる。


こちらに至っては、
3頭の姿を確認した。

大型の、今直ぐにでも
孵化してしまうような
巨大卵も現れた。

幼虫は現れ続ける。

事前に用意しておいた
カワラタケの数が間に合わず、
割り出しを延期する事にした。

食痕が伸びているのも
確認出来たので、まだ数頭は
この材に身を潜めていると
思われる。
今回は幼虫11頭、卵1個となる。

産みまくっている♀は
と言うと、第三砂埋め霊芝材に
穿孔しており、姿が見えた。

今現在で採取個体数、30頭。
第三セットからも
複数頭が採取出来る気がする。
順調すぎる孵化に
少々恐れを抱き始めた。
産卵インフィニティ
この言葉がよく似合う。
♂76mm×♀52mmの
大型ペアだけに、
子孫を出来る限り多く
残せるようセットを続ける。


ローゼンベルグオウゴンオニの
材を、サンプル個体の孵化を
受けて割り出す事にした。

表面の材に触れると、
程よい加湿から産卵数に
期待を膨らませた。
材を指に力を込めて割ると、
すんなりと幼虫が姿を現した。

前回の如く、
次々と幼虫が現れる。


こちらに至っては、
3頭の姿を確認した。

大型の、今直ぐにでも
孵化してしまうような
巨大卵も現れた。

幼虫は現れ続ける。

事前に用意しておいた
カワラタケの数が間に合わず、
割り出しを延期する事にした。

食痕が伸びているのも
確認出来たので、まだ数頭は
この材に身を潜めていると
思われる。
今回は幼虫11頭、卵1個となる。

産みまくっている♀は
と言うと、第三砂埋め霊芝材に
穿孔しており、姿が見えた。

今現在で採取個体数、30頭。
第三セットからも
複数頭が採取出来る気がする。
順調すぎる孵化に
少々恐れを抱き始めた。
産卵インフィニティ
この言葉がよく似合う。
♂76mm×♀52mmの
大型ペアだけに、
子孫を出来る限り多く
残せるようセットを続ける。


スポンサーサイト