Human error
2013/8/31の記事以来、
鳴りを潜めていた
スジブトヒラタクワガタ。
ゼリーを投入しても
ただ腐敗する日が
続いていた為、活動休止に
至ったと認識していた。
その飼育ケースを徐に
持ち上げ底面を確認すると、
幼虫の身体が見えた為、
埋め込みマットを
急いで掘り返す事にした。

掘り進めると、♂が元気な
姿で現れた。

更に奥深く進めると、
3令に加齢してしまった
幼虫と対面した。

柔らかい材に産卵するものと
ばかり思いこんでいた為、
埋め込みマットでの生存は
予想外であった。
完全なるヒューマンエラー。
他にも同様に産み落とされて
いると考え、掘り進めた。
すると、♀のお尻が見え、
私の掘り進める指と
連動するようにマットを
持ち上げた。

取り出し、♂と並べた。

いぶし銀のマットブラックは
健在であった。
無添加発酵マットからは
もう一頭を追加し、計2頭の
累代に成功していた。

狙った産卵から
加齢させるのであれば
飼育を実感出来るが、
これでは飼育の本質から
かけ離れてしまう。
2014年は飼育にも採集同様の
力を注ぐつもりでいる。
飼育の本質に沿うよう、
管理の見直しを図っていく。


鳴りを潜めていた
スジブトヒラタクワガタ。
ゼリーを投入しても
ただ腐敗する日が
続いていた為、活動休止に
至ったと認識していた。
その飼育ケースを徐に
持ち上げ底面を確認すると、
幼虫の身体が見えた為、
埋め込みマットを
急いで掘り返す事にした。

掘り進めると、♂が元気な
姿で現れた。

更に奥深く進めると、
3令に加齢してしまった
幼虫と対面した。

柔らかい材に産卵するものと
ばかり思いこんでいた為、
埋め込みマットでの生存は
予想外であった。
完全なるヒューマンエラー。
他にも同様に産み落とされて
いると考え、掘り進めた。
すると、♀のお尻が見え、
私の掘り進める指と
連動するようにマットを
持ち上げた。

取り出し、♂と並べた。

いぶし銀のマットブラックは
健在であった。
無添加発酵マットからは
もう一頭を追加し、計2頭の
累代に成功していた。

狙った産卵から
加齢させるのであれば
飼育を実感出来るが、
これでは飼育の本質から
かけ離れてしまう。
2014年は飼育にも採集同様の
力を注ぐつもりでいる。
飼育の本質に沿うよう、
管理の見直しを図っていく。


スポンサーサイト