fc2ブログ

赤の迷走

先の記事である
黒ドンキことドンキエル・ハンプイの
累代頓挫となり、
赤ドンキことドンキエル原名亜種が
気になって仕方ない。





2016.12.4羽化個体を
使うにはまだ時期尚早であるが、





2016.4.28羽化の♀と、





2016.5.2羽化の♀と間に合うのか。


黒の終焉から
赤は成功させなければと、
プレッシャーが増していく。


秘蔵っ子となる
万が一を考えて購入しておいた
F2 50mm♂は、





2016.10中旬自力脱出との
説明文ではあったが、
餌の食べ方から
信用ならぬ気がしている。


この♂を試しに
赤の迷走となるか。


もう少し検討する。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



ドンキエルマスターへ

2016.12.4羽化個体の
ドンキエル・ドンキエル原名亜種
通称赤ドンキ♂68.5mmと
2016.5.2羽化の♀39.9mmを
種親候補としている。





♀の付節欠けが甚だしい中、
羽化後一年を目安に
ペアリングをと考えていたが、
踏み止まるか否か。





2016.10.7自力脱出の
ドンキエル・ハンプイ、
通称黒ドンキ♂65.8mmと、
2016.9.2羽化の♀40.1mmも
同じくペアリングを待つべきなのか。


何方かドンキエルマスターからの
アドバイスを頂ければと、
全国に救われる手を伸ばす。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



赤×黒

ドンキエル原名亜種、
通称赤ドンキ♂が
2016.12.4に羽化していた。





カワラタケはマットの如く
黒く変色し、腐敗からガス発生で
死に絶える事を恐れ、
蛹室から取り出す事にした。





カワラタケとは思えない
柔らかいマット状から
見える顎はとても長い。


ボトル越しに70mmは超えていると、
密かな期待を持ち寄せながら
掌に乗せる。





長く伸びた顎と
上翅の赤みが際立って瞳に映る。





早速スケールにて
体長測定を行うと、





68.3mmと、
70mmまで及ばなかった。


この個体は私が羽化させる事が出来た
唯一の♂であり、他3♀が
控えている事から予備として
F2 50mmの♂を召喚していた。


その50mmと並べると、
羽化個体のエレガントさが
伝わってくる。





先に羽化していた
ドンキエル ハンプイ、
通称黒ドンキと並べてみると、





赤ドンキに惹かれる
自分に気付く。


黒ドンキは赤ドンキと逆の、
♂ばかりで、♀は1頭となる
背水の陣である。


休眠期間を見誤ると、
累代頓挫となる為、
的確な見極めにて
赤×黒ドンキ飼育を繋げていく。





※オークションにて採集セット、
スマトラオオヒラタ、ウォレスノコギリ、
超大型アドゥンクスフタマタ、
ムニスゼッチフタマタ、アルキデスヒラタ出品中



">


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



赤いモーション

ゼリー発注と共に頼んだ
カワラタケブロックが到着し、





来たるべき赤いモーションに
備えるべくブロック産卵を計画し、
25℃帯で一日放置した。





累代の浅いF2♂50mmと
両中脚符節欠けの♀39.9mmを
2016.12.26から同居させ、





交尾こそ確認していないものの、
寄り添うように傍にいるのは
確認している。


我が家にとって
巨躯となる♂は未だ
蛹室でその機会を伺っている為、
このペアにて赤ドンキ飼育を
把握したく、先ずはこの
カワラタケブロックにて動向を伺う。





※オークションにて即ブリ大型
ムニスゼッチフタマタペア出品中


">


vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



赤く浅く

我が家の所謂赤ドンキこと
ドンキエル原名亜種の
雌雄比率は、1♂3♀であり、
♀は4ー5月に羽化し、
唯一の♂は11月羽化となる。





この♂は確認し難いものの
ライトを駆使して覗くと、
長歯を振り翳して歩く
私の理想形となるが、
春に羽化した♀と比べると
羽化ズレは半年空いてしまう。


そんな中、1頭の♀に異変があり、





他2頭と異なるのは
両中脚の符節欠けとなる。





長歯が成熟する前に♀が
命を落としてしまう。


そう考えた所、良いタイミングで、
そして安価で落札出来たものは、





累代の浅い、F2 50mmとなる。


内歯の突起はほぼ皆無となるが、
2016.10.2自力脱出後後食を始めており、
予め即戦力として召喚しておいた。


他2頭♀と長歯♂での
累代開始までは 、
このペアで産卵数を伸ばしておく。





vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑