fc2ブログ

Raise

自己採集累代である
SCHWARZ ML700
採集体重9.6g♀が蛹化していた。





2014年度ブリードに
大型血統がいない事もあり、
所謂暴れによる悩みもなく
現在に至っている。


2015年度は自己採集個体を
中心にオオクワガタ飼育に
力を込めていく。


私にギネスなど無縁の世界故、
着実な進歩を旗に掲げ、
フランス革命の民衆を導く
自由の女神気取りで
飼育革命に着手する。


vivids ssp.
ローゼンベルグオウゴンオニ追加


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



空白の14週間

オオクワガタ自己採集ライン
SCHWARZ ML700の
投入ボトルなのかと目を疑った。





何も動きが見られない、
ただの既製品のボトルのよう。


最後の投入日は
2014/11/15となり、
投入後お亡くなりになられたのか
ボトルに耳を当てて動きを図ると、
モゾモゾと動く音が聞こえた。


蛹特有の回転音は
聞こえなかった為、
ボトル交換に移った。


掘り進めても全く
食痕は見当たらない。





菌糸を食べずに
何をしているのか、
不思議に思いながら
掘り進めると、
幼虫の身体を確認した。





無事な姿の安堵感から、
成長の余地を体色で確かめる。





居食いではない、
交換後にただ辿り着いて
ごろ寝していただけの空間のよう。


ごろ寝の主の全貌が
明らかになった。





体色は黄色へと
向かう前であった。





30g超えている風格と
重みを感じるものの、
それはデジタルが崩してくれる。





22.8g♂


14週間のごろ寝、、、
微増の1.1gで結果良しとする。


vivids ssp.
只今メンテナンス中です。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



そびれる

自己採集からの累代ライン、
SCHWARZ ML700のボトルが
レンタルスペースで飼育し、
そのまま交換をそびれていた
事に気付き、ボトルに耳を当て
ステータスを探った。





蛹特有のお尻回転音は
聞こえず、モソモソと
音が聞こえた為、
スプーンでその主まで掘り進めた。





菌糸は水分を失っていた。


後悔に取り憑かれながら
全貌を明らかとする。





先日の2令が脳裏に
焼き付かれていた為、
巨体に見えて仕方ない。





掌に重みを感じるが
期待した重量感では無い事を悟る。





21.4g♂


この個体の変遷は、


2014/7/10 初令投入
2014/9/17 19gとなり、
2.4gの微増となった。


そびれた交換から
大幅な成長の見込みは
厳しいが、確かな累代へと
繋がるよう、管理方法に改善の
措置を導入していく。


vivids ssp.
只今メンテナンス中です。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑