fc2ブログ

対馬セット経過

福井県で恐竜を堪能し、
ヘロヘロの為、さらりと
備忘録的記事を綴る事にする。





高濃度酸素なら生物も
巨大化に至るのであろう。





汗だくになりながら
子供達と化石発掘にも興じた。





採集魂に火が点いたが、
恐竜の化石発掘に至った
場合は強制寄付のアナウンスが
流れ、採集魂は鎮火した。


さて、2015/7/24に
ツシマヒラタクワガタ用の
産卵セット作成から2日後に
♀を投入した。





柔らかめの材を
中央に配置したセットになる。


3日後の29日には
産卵を確認した。





大ケース底面の
撮影は難儀する。





そしてこの姿は
決して見られてはならない。


そう、鶴の恩返しクラスに
タブーとなる。


種親76.8mm♂×40.0mm♀のセットは、
一先ずマット底面で7卵を確認している。


材への関与が
私的に興味を注ぐ部分となる。


vivids ssp.
SCHWARZ ML700 追加


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



精神と時の部屋にて

仕事から戻り家から
vivids ssp.に向かい飼育に携わる。


この部屋には大きな時計が無い為、
時間の概念が無くなり、
気が付くと平気で数時間が
過ぎてしまう。


その精神と時の部屋にて、
産卵セットを数種類行う中、
和製パラワンの異名を持つ
ツシマヒラタクワガタもその内に入る。





76.8mm♂と、





40.0mm♀



両頭共ゼリーをペロリと
平らげており、ミニブラックボックスにて
同居させる事にした。





次世代では80mm超えを
必ず果たす。


そう意気込みながら、
別種用に産卵セットに着手した。





鼻が取れてしまうような
発酵臭に耐えながらマットを詰め、
中央に霊芝材を置き、
再びマットで埋めていった。





ガス抜き後、
同居している♀を
投入する事にする。


耳を澄ますと、
新聞配達の方々が
作業する音が外から漏れてくる。


私はこの音で
近頃は眠りに就く。


精神と時の部屋で
時を忘れてしまう為に。


vivids ssp.
ヒメオオクワガタ追加


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



対馬ラッシュ

2015/5/11


飼育作業の中で
ツシマヒラタ♀の掘り出しを
行っていた。


先行して♂羽化が目立つ
ツシマヒラタに♀がようやく
追い付いたという、
よくある逆パターンとなる。


ボトルから蛹室を狙い、
慎重に取り出した。





蛹室は見えてはいたが
中の様子が見えず、羽化間も無く
チャイロマルバネのような
魅力的な色での登場となった。


次々と掘り出していく。





以前も記事に載せたが、
私はオオクワガタ♀よりも
ヒラタクワガタ♀の前胸の輝きと、
上翅の控え目な縦筋に惹かれている。





気高く見える♀を
次々と掘り出していく。





大体同じような♀サイズが
現れた。





そして、今朝方仕事に
向かう前に絶賛羽化中の
最終体重20.6g♂を目の当たりにした。





帰宅して確認すると、
無事な羽化で済みそうであった。





次世代は80mm超えを
狙えると踏んでいる。


ツシマヒラタに適合する
菌糸種を把握出来た功績を、
次世代に遺憾なく発揮する。


vivids ssp.
各種クワガタ追加


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



蛹化間も無く

コバエにも大きくなる
素質の培地があるようで、
観察していると、丸々太った
コバエが出入りするボトルを
見つけ、監視した。


そのボトルはツシマヒラタが
前蛹となり、無防備な状態の
劣化した菌糸であった。


嫁にバレないように
寒空の下、コバエと共に
劣化した菌糸を廃棄し、
前蛹の彼をオアシスに投入していた。


帰宅後、
その彼を覗いた所
見事に殻を破っていた。





玩具のような
輝き方に目を奪われる。


大台である80mmに
届くような体躯での羽化を
心待ちにする。


vivids ssp.
マンデイブラリスフタマタ追加


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



大台超えに向けて

2014/9/15初令投入
2014/12/22 19.6g
2015/3/1 18.9g
ツシマヒラタクワガタ♂の
姿が見られず、菌糸劣化を踏まえ、
ボトルを掘り進めてみた。


全く食痕が見て取れず、
ボトル最下層に近づくと、
蛹化したストレートな顎が見えた。





投入してすぐ蛹室を
作成したようだ。


交換のタイミングを
ズラさなれば、
80mm超えは厳しいと感じた。


ツシマヒラタの飼育は掴めた。
以後の飼育で活かしていく。


vivids ssp.
只今メンテナンス中です。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑