fc2ブログ

誕生、持腹50mm超

自己採集個体からの持腹産卵個体の
割り出しを進めている中、
2本目800ボトル交換時13.4gを
掘り進めると、





上翅を見た瞬間、
大型の♀と判断した。


取り出して掌に乗せると、





これは大きいと独り唸った。


早速スケール測定を行うと、





50.4mmと、
持腹産卵にて50mmオーバーの個体が
誕生した。


蛹室を覗くと、





2本目の交換時に
蛹化スイッチが入ったと思われ、
食痕は皆無であった。


WF1で♂80mmオーバー
♀50mmオーバーを夢見ていただけに、
現実化した今、このDNAで
現在の大型血統に参入出来れば、、、。


夢は広がるばかりである。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



モンスターライン

蛹室から自力脱出を謀ろうとしている
オオクワガタに目が留まった。





WD♀持ち腹産卵の
WF1オオクワガタ
コードネーム:ID





ボトル越しから体型に
期待を寄せながら、





全貌が明らかになり、
声を漏らした。





最終体重21.6gから
頭幅の割には大顎が太く、
内歯の張り出しに目を惹いた。


菌糸投入後、それ程食さずに
蛹室を作製した個体となり、
たらればになるが、もし最終ボトルを
じっくりと喰い上げ、羽化したらと
考えると、このWD大型血統には
未来がある。





サイズは75.3mmと、
現在の最大個体76.7mmを
上回る事は出来ていないが、
私はこの個体のフォルムの方が好みだ。


♀も脱出を謀ろうと
通気孔にダメージを与えていた為、
取り出した。





現在までに45mm以下は
確認していない。





この個体のスケール測定を行うと、





45.8mmと45mm以上の
記録更新中となった。


このWDモンスターラインは、
全てを割り出してはいない為、
楽しみは続く。





オオクワガタ飼育が楽しいと
思えるのは久方ぶりであり、
このラインでどこ迄大型化出来るか、
大型血統を飼育している
友人達からアドバイスを頂きながら
進めていく。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



モンスター披露

4thブラックを採集後、
相棒ことmasaさんに
大型WD血統iD76.6mmを披露した。


彼もこの姿に目を丸くした為、
1400ボトルで蛹室から
抜け出している♂を共に
掘り出す事で現の出来事と
認識して貰った。





菌糸を掘り出すと、





元気に動き回る♂が
確認出来、相棒の掌に乗せた。





開口一番、内歯の形状に
気付いた。





顎は太く、





張り出す形状に
見惚れていた。


他個体も披露すると、
この血の特徴を述べた。


大型であり、顎は短歯であり、
身体に厚みが有り、内歯の形状が
張り出している。





サイズは72.2mmと
特筆すべきものでもないが、


先程採集したWD51mm(左)
昨夏採集した顎太WD68mm(中)
WF1:iD76.6mm(右)を並べると、





相棒も私がiDをモンスターであると
話す事を飲み込んだ。


3人がこの血の地で採集した事から
この血統は現在私と親分しか
所有しておらず、来年の産卵期には
相棒にも託し、WD大型血統化を
試みて貰う。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



魅力再認識

WDオオクワガタを採集し、
そこから累代した経験がある為、
WF1でここまで大きく、
また顎が太い個体は見た事がない。





かっしーさんはF1で80mmは
出ると仰られていた為、
驚く事でもないのかもしれないが、
私は目を丸くした。





この内歯の形状や
太さにも唆られ、





この脱出容疑個体は、





71.7mmとピッチは
WF1らしいが存在感が
今まで見てきた個体とは異なる。


他羽化個体を確認したく
掘り出すと、





特徴はそのままで横幅が
増した個体が現れ、また感嘆の声を上げた。





ここまでオオクワガタに
見惚れた事は今迄あったのか。


自分自身に問い掛けながら
最終体重25.1gで、





76.6mmであった。


前記事でも綴ったように、
♀に関しては46mm以下を
現在の所目にしておらず、





スケール測定した所、





48.0mm





そして此方は、





48.4mmであった。


80.6mm久留米と並んでも
遜色ない体格に今後期待してしまう。





オオクワガタの魅力を
再認識させられた、
自己採集個体からの
大型血統化を図る。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



丑三つ時の鑑定

仕事が終わらない。


月末に押し寄せた
特需のお陰でひと時の休みも無く
働いている。


日本人は働き過ぎだ。


疲弊した身体に鞭を打ち、
ゼリーを与えなければ。


その一心でvivids ssp.に
到着したのは、


AM 1:25


水生昆虫に雑魚を与え、
成虫にゼリーをと立ち上がった所、
成虫の脱出容疑音が聞こえた。


その方向は、
私が昨年の晩夏に採集した
オオクワガタ♀の持腹の仔になる。


そのボトルを開け、
成虫を取り出した所
目が点になる。


何なんだ、
このオオクワガタは。


独り呟きながら、
持腹の仔=iDを確認していく。


驚愕の姿に不安を募らせ、
丑三つ時で大変失礼と思いながらも、
私が尊敬して止まない
採集家兼標本家のかっしーさんに
交雑の疑いはないかと鑑定依頼の
メールをAM 3:09に送信した。


遅過ぎる晩飯を食べていると、
送信してから10分後、
まさかの返信が届いた。





かっしーさんの鑑定は
純国産であるとお墨付きを頂いた。


この回答で安堵の吐息を吐くが、
それにしても大型すぎる。





♀に至っては、
46mm以下を目にしていない。





どうやら私は途轍もなく
大型なWD血統を手に入れたようだ。


この出来事で目が冴え、
睡魔に襲われる気配は無いが、
明日の仕事に支障をきたす為、
詳細は後日綴る事とする。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑