fc2ブログ

グラントテルシテス

ここ1週間程、右手の指先に
痺れが続いている。


暫くすれば引いて行くと
願望に近い想いを抱いていたが、
流石に1週間続くと不安は
増すばかりとなる。


頃合いを見て
医師に罹る事とする。


22日に到着したビートルマットを
開封し、水分調整を行おうと
手に取ってみると、加水不要と判断した。





ちょくさんのご好意で届けられた
グラントシロカブトを個別飼育する為、





頭幅の大きい者は2000ブロー、
小さい者は1400ボトルに投入した。


そしてコバエが発生した
ボトルもちょくさん印の
テルシテスとなり、
このタイミングで交換した。





16.1g





16.2g


このサイズが大きいのか、
雌雄どちらかもさっぱり解らないが、
兎に角無事羽化までステータスを
上げられるよう、残りの個体も
マット交換と共に大きな容量へと
移行させる。


vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



靡かせる

午前中着の荷物を待ち侘びる。


本日晴れたら最後の
市民プールへ行こうと
娘と約束し、天気予報は
笑う程外してくれた。


AM 11:00


漸くインターホンが鳴り、
北海道よりそれは届けられた。





リンクさせて頂いている
ちょくさんよりご好意を受け、





メキシコ
バハカリフォルニア産
CBF1





テルシテスヒメゾウカブト
6頭が無事届けられた。


成虫の姿をご覧になられた方は、
もうその姿をご想像され
風も無いのに靡く体毛を
思い描かれたに違いない。


フレディーマーキュリークラスの
金色体毛を靡かせるテルシテス飼育に
参戦する事にした。


そしてこの他には、





元気な♀2頭が同梱され、
此方は後日ご紹介させて頂く。


昼食を摂り、30分程休憩し
今季最後の市民プールに向かい、
子供達3人と2時間遊泳した。


夜、vivids ssp.で飼育作業をするものの、
どうも身体が怠く
思うように動けない。


まだ完治していないのか。


用意していたビートルマットへの
投入は後日とし、早々に切り上げる事にした。





成虫の姿をこの目で
確かめるまで、靡く姿を目標に
管理に努める。

vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑