海神第2産卵
私のイメージでは
カブトムシは爆発的産卵種である事。
それは羽化して間も無い
国産カブトムシが餌も食べずに
交尾し、子孫を残した場面が
脳裏に焼き付いて離れないから。
ところが親分から譲り受けた
ヘラクレス飼育で、その甘い考えは
バシルーラの如く何処か遠くに
吹き飛んで行った。
チビチビと、
そしてダラダラと産む
ヘラクレスにもどかしさを覚え、
孵化までとても永く感じた。
新たにカテゴリーに
加わったネプチューンも然り、

産み落とした卵を
巨体の♀が轢いて行く事から、
採卵するものの状態は
芳しいものでは無い。
前回の採卵で唯一膨らみを
増していった卵はたったの1つ。
飼育でしくじると
胸を抉られた感覚に陥る為、
第2弾採卵に踏み切った。
♀は繭に包まれていたかの如く、
底面の空洞部に潜んでいた。

♀を取り出し、
卵を隈なく探していく。

底部5㎝を固く均した
マットから現れる色の良い卵。

色が良く、楕円の形も
悪くない。
上部で卵は発見出来ず、
底部に固めた箇所が
産卵床となるよう。

採卵をする中で、前回産卵で
肥大化した卵を含めると、

たったの9卵となる。
国産カブトムシとは
異なる採卵事情を察し、
ペアリング期間を短く、
採卵を細めに行う事で
孵化数を増加を目指す。

※オークションにてタランドゥス♂、
レギウス♂、ヒペリオンssp、出品中
vivids ssp.
vivids AMG採集個体販売


カブトムシは爆発的産卵種である事。
それは羽化して間も無い
国産カブトムシが餌も食べずに
交尾し、子孫を残した場面が
脳裏に焼き付いて離れないから。
ところが親分から譲り受けた
ヘラクレス飼育で、その甘い考えは
バシルーラの如く何処か遠くに
吹き飛んで行った。
チビチビと、
そしてダラダラと産む
ヘラクレスにもどかしさを覚え、
孵化までとても永く感じた。
新たにカテゴリーに
加わったネプチューンも然り、

産み落とした卵を
巨体の♀が轢いて行く事から、
採卵するものの状態は
芳しいものでは無い。
前回の採卵で唯一膨らみを
増していった卵はたったの1つ。
飼育でしくじると
胸を抉られた感覚に陥る為、
第2弾採卵に踏み切った。
♀は繭に包まれていたかの如く、
底面の空洞部に潜んでいた。

♀を取り出し、
卵を隈なく探していく。

底部5㎝を固く均した
マットから現れる色の良い卵。

色が良く、楕円の形も
悪くない。
上部で卵は発見出来ず、
底部に固めた箇所が
産卵床となるよう。

採卵をする中で、前回産卵で
肥大化した卵を含めると、

たったの9卵となる。
国産カブトムシとは
異なる採卵事情を察し、
ペアリング期間を短く、
採卵を細めに行う事で
孵化数を増加を目指す。

※オークションにてタランドゥス♂、
レギウス♂、ヒペリオンssp、出品中
vivids AMG採集個体販売


スポンサーサイト