fc2ブログ

採集ツール入手

息子達を採集に連れて行く度に、
「お父さんのようなライトが欲しい」
と、幾度もせがまれていた。


友人にライトを勧めていると、
私も閲覧している内に欲しくなり、
この際安価な為、息子達用にタップした。





フラッシュライトと言えば
リンクさせて頂いているクワデリさんの
お勧めは間違いが無い。





クワデリさんの過去記事から
息子達用に選択したのは、





クラルスST15
光束は1100ルーメンとなり、





私が所有するTD16の1000ルーメンを
超えるものとなる。





同時購入は18650電池となり、





4本購入したが、
私が所有するTD16には
使用する事が出来ない太さの為、
後日改めて注文する事とする。


男心を擽るデザインと
タフな設計と一発点灯、消灯が
私の採集には求められる。





このライトの授与で
大喜びの息子達と、
私にとって大喜びの出来事がある。





高所で策を講じていた私に
6m伸縮梯子を貸してくれた
娘友達の家族に感謝し、
届かなかった樹上での対決が
現実となる。


想像していたよりも遥かに軽い
このツールを使い、本命採集に挑む。


※オークションにて出品中



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



スポンサーサイト



出撃準備

探している商品が
ホームセンターでは見つからず、
自転車専門店を訪れた。


自動扉が開くと共に
大きな声で歓迎を受け、
御用を聞きに私の前に立たれた
その男性にスポークの個別販売は
可能か尋ねると、その男性は
目を丸くされ、立ち尽くした。


別の男性にサイズを
尋ねられると、大きさに
然程拘りはなく、寧ろ強度が
知りたいと伝えると、その男性も
目を丸くされた。


何に使用されるのかの問いに、
工具として購入したく
訪問した事を告げると、
スポークが仕舞われたケースを
色々と用意してくれた。


お勧めはステンレス製とあり、
サイズは小さな物から
ブラック塗装されている物を
合計10本選び、購入した。





価格は1本50円。


予想していた価格より
遥かに安く済み、口角は上がる。


樹液採集の現場に
必ずや忘れてしまう掻き出し棒を、
このスポークにて補充した。


カナビラに取り付けて、





ライトを用意し、





樹液採集に必要な道具を揃え、





全てをステルスヒップパックに
収めた。





充電が済めば、
出撃可能となる。





準備は整った。


後は、ストイックなハートを携えて
現場に向かうだけとなった。


天気も追い風となりそうだ。
単独樹液採集が目前となり、
鼓動は高鳴る。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



ラバーコーティングネットズーム

帰宅すると
それは届けられていた。





この梱包箱に違和感を感じながら
開封すると、





インターネットで眺めていた物より
網が楕円でである事を知った。





双子の息子達があまりにも
無惨な姿の網を使用している為、
思い切って同時購入を決めた。


水辺の生物を掬い続けている内に、
理想の網像を描くようになった。





それは、柄と網の接合部が
力を加え続けてもガタ付きが生じない
丈夫な作りである事と、
網の枠と網の接合部の縫い合わせが
露出していないメーカーを探した。


また、網の伸縮は無い方が
網に負担が掛からないのだが、





この程度ならと
購入に踏み切った。


思い描いた網よりも小ぶりではあるが、
軽く丈夫であろう網を息子達は
気に入ってくれるだろうか。





本丸ナミゲンゴロウに
決着を付けるべく、
このラバーコーティングネットズームを
持って臨む。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



衝動weapon

FacebookのCMを見ていたら、
これは使えると、しっかりと
コメントも見ずにタップしてしまった。





GW前に発注してから
約1カ月が経とうとした矢先、
中国から届けられた。





iPhoneに取り付けられる
望遠レンズであり、





簡単に装着出来ると
謳っていた。





届けられる前に
購入者のコメントを読むと、
CMには18倍の望遠とあるが
実際は12倍である事。


また、三脚の支球を留める
ネジが届かず無意味である事。


この二点はまさにそれであった。


衝動買いの銭失いとは
この事だと、失念しながら
iPhoneに取り付けてみる。


レンズの位置にカメラ部を合わせるのが
安易ではなく、何度も触れている内に
コツを掴んだ。


てっさんに頂いた
タランドゥスフィギュアを
冷蔵庫の上に置き、
テストしてみた。





カメラのズームと
望遠レンズを駆使した結果、





動悸が安定しない程ブレが生じる中、
望遠の撮影は行えたが、
果たしてこれが樹液採集現場で
使い物になるのか。


お金を貯めて60倍ズームの
デジタルカメラを購入した方が
良策と考える。


もしこの商品の購入を
検討されている方が見えるのであれば、
この記事を参考にして頂ければと思う。


今夏樹液採集にて持参し、
大活躍してくれる。


と、良いのだが。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



採集網提案

失効するポイントが
1000もあるといい、
それならばと兼ねてから
チェックしていた商品を
購入する事にした。


迅速に届けられた物は、





角度可変ジョイントとなる。


私は採集網を二つ所有しており、





主にヒメオオクワガタ狙いで
玉の柄に装着して使用しているが、





ヤナギの枝に張り付く状態は
様々であり、角度を変えられる
このようなジョイントを探していた。





この出品者様には
新たな商品の提案をさせて頂いた。


現在の網はカラーリングされている為、
実際は目標物を捉えにくく、
とんかちさんが昨年に
ヒメオオクワガタ採集でエビ網を
利用した自作網が有効と考え、
透明テグス網を入手している。





ヒメオオクワガタ採集用に
網の枠をカラーリングする事で
目標物を捉え、
網自体は透明テグス網にする事で
下からの視認性を上げる。





と、出品者様が私の意見を
取り上げ、商品化する可能性は
不明な為、このテグス網を
結合させる事を思案する。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ



↑